よみタイム|2025年3月14日号・Vol.489デジタル版 & バックナンバーはこちら

7つの惑星が空に整列!「フル惑星直列」

Advertisement

2025年2月14日号掲載|03

7つの惑星が空に整列!
見逃せない天体ショー「フル惑星直列」

夜空に複数の惑星が見える状態「惑星パレード」で、7つの惑星が空に整列する「フル惑星直列(Great Planet Parade)」が2月28日頃に起こる。世界中で観測できるレアな天体ショーだ。

フル惑星直列
フル惑星直列

実はこの「惑星パレード」、今年1月21日頃から起きていて、2月28日頃まで6つの惑星が「パレード」中。NASAによれば、南西に金星と土星が、東に火星が、頭上に木星が肉眼で確認できるという。一方で天王星と海王星の観測には望遠鏡が必要となる。

2月28日、このパレードに水星が加わり(南西)、7つの惑星による「フル惑星直列」が観測できる。

Advertisement

ニューヨークでの観測は2月25日頃が最適

「惑星直列」と言っても実際に一直線に並ぶことは滅多になく、太陽系の惑星が太陽に向かって「ほぼ一直線」に並ぶ現象をいう。また、2月28日は「フル惑星直列」が多くの地域で観測できると言う「中間的な日付」で、ニューヨークでは25日が最適な観測日としてリストされている。

観測時間は日没後、午後5時半過ぎに、空に7つの惑星(土星、水星、海王星、金星、天王星、木星、火星)が整列する。そのうち肉眼で観察できるのは4つの惑星(水星、金星、木星、火星)だ。暗くなり始めてから数時間は惑星を観察できるが、土星、金星、海王星は真夜中前に地平線に沈むため見えなくなる。

また、28日は「新月」であるため、暗い天体(天王星、海王星)も観測しやすいという。

天体観測アプリ Sky Tonight

天体観測アプリ
①天体観測アプリ「Sky Tonight」で調べた2月25日午後6時15分、南西の様子
天体観測アプリ
①天体観測アプリ「Sky Tonight」で調べた2月25日午後6時15分、南西の様子

「夜空を見上げても分かるのは月だけ、方角も分からない」という人にはアプリ「Sky Tonight」=写真①=がオススメだ。スマホの位置情報を元に、どこに、どんな星が見えているかを表示。「タイムマシーン機能」を使えば、指定日時の様子も見ることができる。すべての機能を使うためには購入する必要があるが、宇宙の「チラ見」には十分だ。

余談:今年4月15日には海王星、水星、土星、金星がならぶ「小惑星直列」が、 8月11日には水星、木星、金星、天王星、海王星、土星が並ぶ「大惑星直列」が観測できる。

フル惑星直列

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!