よみタイムVol.116 2009年7月3日号掲載
|
|
オレンジ・ヒルズ・カントリー・クラブ
|
Orange Hills
Country Club
|
前半は長いミドル
ウォーターハザード多い後半
|

ハンディキャップNo.1の7番ミドルホール。ゆっくりと登りが続く
|
ウオーターハザードの多い後半。12番グリーンの手前には池が
|

距離は短いが難ホールの15番。グリーン手前には川が流れている
|
95号線を北に向かい、コネチカット州へ約1時間。長い歴史を持つ当クラブは、9ホールのメンバークラブとして1925年にオープン。当初はローリング・リッジ・カントリー・クラブという名称でスタートしたが30年に現在の名称に変更。61年には新たに9ホールが追加され、現行のパブリックとしてリオープン。緩やかな起伏が続くエリアに位置し、眺望の素晴らしいクラブだ。
厚い林がクラブ全体を囲み、アップダウンに富んでいるのが特徴。コースも樹木がホールを分けるツリー・ライン・スタイル。全長は6511ヤード、パー71。ややタイトといえるフェアウエイは、ドッグレッグも多い。グリーンは小さくスピードも速い。顕著なアンジュレーションは見られないが、意外と読みづらくトリッキーだ。多くのグリーンが砲台状にエレベイトされているため、グリーンエッジからこぼれてしまう事もしばしばあるだろう。やはりアプローチは慎重に行きたいところだ。
前半はパー35。2番が唯一のロングホールとなっている。右ドッグレッグの4番ホールは当クラブ最長のミドル。フラットながら距離は464ヤード。7番はハンディキャップNo・1のミドル。左に緩やかにドッグレッグし、ティーショットはやや登り。左サイドはOBが続き、グリーン手前100ヤード辺りから再び登り。417ヤードの難しいホール。
後半はやや距離が長くパーは36。ウオーターハザードが多いのも後半で、難易度が高いと言えるだろう。12番ミドルはほぼストレート。グリーン手前には池がありティー次第ではレイアップせざるを得ない。距離は383ヤードしかないが、ハンディキャップNo・2の難ホール。打ち下ろしの15番ミドルは右ドッグレッグ。セカンド以降登りが続き、グリーン手前には川が流れている。距離は12番よりも短い357ヤードにとどまるが、決して侮れないホールだ。
当クラブはロング・アイランド湾に面した閑静なタウン・オブ・オレンジのほぼ中心。長い歴史を持つだけあってローカルではピュラーなコースの一つ。またハイウェイから数マイルの距離なので、タウン外からのプレーヤーも多い。
(ケーシー谷口) |
|
- 389 Racebrook Road Orange, CT 06477
- Tel:203-795 4161
- www.orangehillscountryclub.com
- パブリック、コンペ可
- オープン期間 3月末〜11月末
- グリ−ン・フィー:週日$38、週末$48(カート$15)
- 設備:スナックバー、バー、プロショップ
|
- I-95を北へ向かいExit41で降りる。マーシャル・ヒル・ロードを左折し、およそ1マイルでRt1(ボストン・ポスト・ロード)を右折。Rt114(レースブルック・ロード)を左折し、右側にコース。
|
|
|