Page 8 - Yomitime462
P. 8

・YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com 1/26/2024 [ 8 ]
 支
支
★
)
す
日
日
。
払
払
金
(
本
本
い
い
、
、
は
そ
そ
の
の
テクノロジーと日本美術
時代を超えた創造性と革新
JS 講演会
ALF
T 14
IV
     他
内(
、
海
ハ
イ
ハ
イ
外
おり
へ
り
の
だ
ま
ま
・
・
送
さ
さ
せ
せん
ア
く
ア
く
付
い
い
ん
は
Kenninji © Naoko Tosa
。
。
。
。
お
お
ク
ク
レ
予
予め
問
問
レ
ジ
め
い
い
ご
ジ
ッ
ご
ご
合
合
明
明
ッ
ト
了
了承
わ
わ
記
記
ト
カ
承
)
せ
せ
の
の
カ
ー
く
くだ
の
す
く
く
上
上
ー
ド
ださ
だ
だ
、
、
ド
で
さ
さ
さ
チ
チ
で
の
い
い。
い
い
ェ
ェ
のお
。
ッ
ッ
31
  ■ 1 月 31 日(水)6:30 ~ 8:30pm ■会場:Japan Society
 333 E. 47th St.
■参加無料 / 要事前登録
■ TEL: 212-715-1258 ■ www.japansociety.org
■2月9日(金)6:30 ~ 8:30pm ■会場:Japan Society
 333 E. 47th St. ■参加費:一般 $22
 JS 会員 / 学生 / シニア $17 ■ TEL: 212-715-1258
■ www.japansociety.org
      全世界 母国は遠く
発売 ニューヨークに生きた日系一世の記録
        ■著者:中西泰子 ■編集:夏目じゅん
         ■制作・発行:ワームブックス
明治後半から大正にかけて、米国東海岸に移住した 日系移民。組織的に米国へ移住した西海岸の日系人 と異なり、東海岸の日系人には「自由人」が多かった。 本書では、彼ら自身の言葉をインタビュー形式で辿 ることで、東海岸にしっかりと生きた軌跡を残した 日系移民の歴史に光をあてる。
・2023 年 8 月10 日発行
・157 ページ(デジタル版 143 ページ) ・5.06 x 0.36 x 7.81 inches
  アマゾン US 送料・税別 ペーパーブック $10
アマゾン JP 送料・税別 ペーパーブック $1,540
  Kindle 版(電子書籍) $ 8 kindleunlimited追加料金無しでお読み頂けます!
  Kindle 版(電子書籍) $980
ebooks@yomitime.com
     会員は Kindle 版 (電子書籍 ) を
問合せ
   ご自宅にお届けします!
           定
購読
定
期
の
ご
案
内
    ★
★お
お
名
名
前
前
、
、
お
お
届
届
け
け
先
先
ご
ご
住
住
所
所
、
、
連
連
絡
絡
先
先
を
を
ご
  ク
クを
を添
添
え
え
て
て
お
お
申
申
し
し
込
込
み
み
く
く
だ
お
 は
受
受
け
け
付
付け
けて
て
お
 ★
額 額
は は
米 米
ワ ワ
ラ ラ
ス ス
カ カ
を を
除 除
の
料 料
金 金
で で
。
金
国 国内
。
。
012224
 他
、
海
外
へ
の
送
付
は
                        $50 □6ヶ月:$30 □3ヶ月:$20
□
□
1
1年
年
:$
                          ■ 2 月 14 日(水)7:00pm
■ ZOOM 開催
■参加無料 / 要事前登録
■登録は以下から  https://forms.gle/vtkoWP83C5DWdAr28
  Photo: ©Hartmann Books
 建築と写真
コラボ作品を検証
JS 講演会
「ふらっと」特別企画
部卒業後、クリーブ ランド・クリニックの 肝移植フェロー、同ク リニック内科レジデン ト、マウントサイナ イ老年内科フェロー、 同院緩和ケアフェロー を経て、現在はコロ ンビア大学医学部に て緩和医療科入院 部門のディレクターを 務める。
 ジャパン・ソサエテ けんご)と、写真家
ィー(JS)が2月9 エリエタ・アタリの キンドル出版で
「緩和ケア」ZOOM座談会
日(金)、講演会「隈 研吾とエリエタ・ア
最新コラボレーション アナタの本を 作品集。建築とイメ 作ります。 ージの限界を超え、
中川俊一医師招き    
タリ:『Mirror in the
Mirror』を振り返る」 空間の感覚的な体験
 日本人コミュニテ 要登録。 話を聞く。 ィーの健康と医療を  なかなか話題にし  対象者は、▼ガ 支援する非営利団 づらいイメージがあ ンが他の臓器に転移 体「 (ふら る緩和ケア。当日は、 した患者▼ステージ
を開催する。講演は を深化させたいとい 英語。 う、二人の共通の願  著書「Mirrorin いから生まれた。 theMirror」は、建  建築が周囲の環境 築家の隈研吾(くま・ に手を差し伸べ、自
っと)」では2月 日 コロンビア大学緩和 (水)、バレンタイ ケアの専門医、中川 ンデーの特別企画と 俊一氏=写真=を招 してZOOM座談会 き、緩和ケアについ 「中川俊一先生を囲 ての素朴な疑問や医 んで―緩和ケア」を 療者とのコミュニケー
と診断された患者 ▼ガン患者の家族 ▼医学生など。医師 と患者、またその家 族が、ざっくばらん に本音を分かち合え る場を提供する。  参加人数に制限が あるため、早めの申 し込みを奨励。
然を内部空間に取り 戻すという隈の設計 手法と、建築空間の 相互関係を、アタリ の写真が捉えている。  スピーカーには、隈、 アタリ両氏と「、
開催する。参加無料、 ションの取り方など、
■中川俊一医師  プロフィール  北海道大学医学
大学マイヤー・シャ ピロ美術史学科のバ リー・バーグドール 教授を迎える。司会 を、ハーバード大学デ ザイン学部建築学科 講師のセン・クアン 教授が務め、建築と 写真の領域において、 本作品の広範囲に及 ぶ意義を議論する。
 ジャパン・ソサエテ ィー(JS)が1月 日(水)、講演会「テ クノロジーと日本美 術:時代を超えた 創造性と革新」を開 催する。参加費無料、 要事前登録。
つ、一般の人々が鑑
◇  金屏風に描かれた  ◇
ー・アビー日本工芸  講演後は、レセプ キュレーターと、モニ ションを開催、本の
荘厳な美しさから、  この講演会は、ス 生け花の優美な曲 ミソニアン協会国立 線まで、時代を超え アジア美術館の日本 た魅力を持つ日本美 美術キュレーター、フ 術。現代テクノロジ ランク・フェルテンス ーはそれに革命をも 氏と、「サウンド・オ たらしつつある。貴 ブ・生け花」制作者 重な絵画を高精度で /ニューメディア・ア 複製することで、原 ーティスト/京都大 画を安全に保存しつ 学教授・土佐尚子氏
を講師に迎え、今日 賞することが可能に の日本美術界におけ なった。 るテクノロジーの応
 その一方で現代ア 用について議論する。 ーティストたちは、テ  モデレーターは、メ クノロジーを駆使し、 トロポリタン美術館
日本の伝統的な芸術 概念を革新的な方法 で表現している。
のダイアン&アーサ
カ・ビンチク氏。
販売・サイン会が行 われる。
intheMirror」の寄稿 者であるコロンビア
Mirror
   6   7   8   9   10