Page 9 - Yomitime454
P. 9

[ 9 ] 09/15/2023 YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com・
      行近壯之助 伊藤翰香
釘町一恵 山内大空
日米作家、総勢 43人 注目の個性派アート群
「シアカ NY アートフェア」
23
 木村哲雄
井上賢一
GC
39
■ 9 月 23 日(土)〜 30 日(土)火〜土 11am-6pm、日月休廊 ■オープニング・レセプション:23 日(土)5 〜 7pm  ※ライブパフォーマンス : Manuel Ciordia
■会場:Gallery Max New York
 552 Broadway, Suite 401(bet. Prince & Spring Sts, buzz 9) ■ https://artspheres.org
23
30
43
   20
71
   SIACCA NY ART FAIR 2023
     よみタイム
 メールマガジン
  ★登録無料
★ウェブサイト更新時に
 コンテンツをお知らせ
★特別情報の配信
https://yomitime.com/registration.html
                                                                                                                    「東京とニューヨーク」
   コンサート・シリーズ
「おのころ – 創造・始まり」
| 24 23
      ■ 9 月 23 日(土)・24 日(日)7:00pm ■会場:Martha Graham Studios
 55 Bethune St, 11fl.
■一般 $30 ( 学生 / シニア $15) ■連絡先: ram.nyc.info@gmail.com
■ http://www.tonadaproductions.com/tokyo-to- new-york-onokoro.html
 東京・銀座のギ
(アルファベット順)
ャラリーSIACCA(シ アカ)が主催するア
◇ ▼出展作家:畔上
ートフェア「SIACCA
線描画、書、版画、 シアカ・アートフェア 写真、 、ビデオ、 ではこうした日本文 ミクストメディアな 化特有の機微も世 ど多分野にわたる作 界に向けて発信して
界を揺さぶる行近 壯之助、光のベール を連想させる抽象 画の井崎聖子、油 彩画の官能的表現 が心に刺さる釘町一 恵、焼けた杉板の 上に彩色の妙を発 揮する井上賢一、超 絶技巧の剪紙(せん し)や流麗な墨技筆 技の伊藤翰香、角 度により肖像画の 表情が変わるレリー
NY ART FAIR」が9 月 日(土)から 日
暁 仁、Silvia Aviles、 今井葉月、井村健太
(土)まで、ソーホー
郎、井上賢一、伊藤 翰香、岩崎昌弥、井 崎聖子、甲斐扶佐義、 片山正之、木村哲雄、 小林哲郎、駒田朋 子、河野志保、Chris Kozel、釘町一恵、松 丸典代、名畑美千代、 荻野聖子、奥田薫、
 東京とニューヨーク クとの共催。  プログラムは、日 も出演、篳篥演奏家 で創作される音楽を  「おのころ」は、作 本の伝統的な舞楽、のトーマス・ピアシー
祝うコンサートシリ 曲家の合屋正虎が、 雅楽アンサンブルと
と共演する。  その他、琴・三味 線の石榑雅代や、ジ
ーズ「東京とニューヨ 古事記からインスピ ーク(TokyotoNew レーションを受けて制 York)」は9月 日 作。日本の伝統的な
のクラリネット協奏
曲:弦楽との篳篥(ひ
ちりき)協奏曲、西
洋の古典楽器と日本
の伝統楽器を組み合
わせたトリオなど。 寺」、ビン・リー作曲
(土)・ 日(日)、「お 楽器と西洋の古典的
のころ 創造・始ま な楽器を組み合わせ
り」と題したパフォー て現代的にアレンジ
マンスをマーサ・グラ された魅惑的な音楽
ハム・スタジオで開 が、ミュージシャンと
催する。ランダム・ ダンサーのアンサンブ
アクセス・ミュージッ ルにより昇華する。 ダンサーの折原美樹
ョン・ケージによる篳 篥とパーカッションに よる瞑想的な「龍安
のギャラリー・マック 品 点を発表する。
スで開催される。オ  近年、日本の美術
ープニングレセプシ 界はアニメの影響が
ョンは 日(土)5時 色濃いジャパニーズポ
から7時まで。 ップアート、超写実
 ニューヨークでのア 主義、新世代の抽 ートフェア開催は、象画、実験的日本
昨年6月に続き第 画など、新しい波は
二弾。今回は一般公 多岐にわたるが、そ
募をせず、主宰者・ れぞれの分野では日
シアカ章子が日本 本古来の繊細で巧妙
を拠点とするアーテ な美意識も受け継
ィスト 人を選出。 がれている。例えば、 美術を牽引する実 さらにニューヨーク側 シンプルながら奥深 力者も幅広い表現 から4人が参加し、い魅力を放つ日本の 分野で参加する。斬 総勢 人が、絵画、「侘び寂び」など、 新な筆致で日本画
フ作品の田村旭、ア Elisabeth Page ニメと版画の技法 Purcell、佐藤ひろみ、
本作で振り付けを担 当したマーサ・グラハ ムの元プリンシパル・
の「ネトリ、ネトリ」、 佐々木みほ作曲の「黎
いる。  また、ニューヨーク のアートシーンに親 しむことで、日米の アーティストが感性 を刺激し合うネット ワーキングも視野に ある。
を駆使する山内大 志藤靖予、シアカ章 空、風刺画や無人の 子、相馬京子、鈴木 街を描く木村哲雄、國男、鈴木隆、田村
◇  今回は 代の若 手作家も多く出品 する他、現在の日本
京都の路地を捉えた モノクロ写真の甲斐 扶佐義など、注目 の個性派アートを生 で鑑賞する好機であ る。  入場無料。詳細・ 問い合わせは、別記 ウェブサイトで確認 を。
彰浩、田村旭、田村 弘子、富丘誠、友滝 人史、内山文太、山 本清人、山内大空、 柳谷みち代、矢澤ひ かる、吉田則明、吉 井美穂、吉野まゆみ、 行近壯之助。
明-reimei-Dawn」 が世界初演される。
大村典子、Yupin Pramotepipop、














   7   8   9   10   11