Page 8 - Yomitime452
P. 8

・YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com 08/18/2023 [ 8 ]
   26
SJ
10
大野俊三ライブ
「INCITE/INSIGHT」
ジョーズ・パブで9月10日
      「こちらあみ子」© AMIKO Film Partners
「J005311」© 2022 "J005311" Film Partners (King Records, PFFF). All Rights Reserved
Photo courtesy of the artist
     ■9月10日(日)6:00pm
■会場:Joe's Pub @The Public Theater  425 Lafayette St. (at Astor Place) ■$30 ■212-539-8500 ■https://publictheater.org/productions/ joes-pub/2023/s/shunzo-ohno/
    Ayaka Nakamura, Life , 2023
 ★シリーズ第2弾「ビター・スイート」
■8月21日(月)〜 26日(土)  オープニングレセプション:25日(金)6 〜 8pm  レセプション:26日(土)12 〜 3pm ■会場:ニューヨーク天理文化協会
 43A W. 13th St. (bet. 5th & 6th Aves.) ■TEL: 212-645-2800
★シリーズ第3弾「STEPPING INTO A WORLD」
■8月22日(火)〜 27日(日)  レセプション:24日(木)6 〜 8pm ■会場:Gallery Max New York
 552 Broadway (bet. Prince & Spring Sts.) ■TEL: 212-925-7017
★シリーズ第4弾「ジャパン・コンテンポラリーズ」
■8月22日(火)〜 28日(月)  オープニングレセプション:22日(火)6 〜 8pm ■会場:L Private Gallery
 98 Mott St., #600A (bet. Hester & Canal Sts.) ■TEL: 347-459-7255
18
                                                                                                                        ニューヨークを拠点 INSIGHT)」を行う。 癌などで引退の危機 代社会での「成長」や に演奏活動する世  大野は、伝説的な に瀕した。しかしそ 「チャレンジ」という 界的なトランペッタ ジャズドラマー、アー の都度、不屈の精神 意味が込められてい ー・大野俊三が9 ト・ブレイキーから で復活した。 る。同アルバムでは 月 日(土)、イース 誘われ1974年に  これまでに、ギル・ クラシック弦楽アン トビレッジの「ジョー 来米。自作の曲が大 エヴァンス、ウェイン・ サンブルとジャズを ズ・パブ」で、ライ ヒットするなど順調 ショーター、ハービー・ 見事に融合。今回も ブ「インサイト/イ に活動を続けていた ハンコックら多くの著 メタモーフォシス・ア ンサイト(INCITE/ が、交通事故、扁桃 名ミュージシャンと共 ンサンブルでの登場
市内3ヵ所で開催 ーティストの中から、 人の作品を展示。
「ジャパン・カッツ」 を促すことを目的と している。
Kani Releasing創設
大林賞は「こちらあみ子」 3年目となる今年 の審査委員には、藤
審査委員らはこの作 品を、「あまりに主 張が強く、手がかか り、型にはまること
とむなしくなる」(石
橋夕帆監督)、「ぬい
ぐるみとしゃべる人は
やさしい」(金子由里
奈監督)の5作が上
映された。
 さらに今回この中
から、河野監督の初 長編映画「J005311」 美術大学を出ていな が、「スペシャル・メ
 ジャパン・ソサエテ ィー(JS)で7月 日から8月6日まで 開催された日本新作 映画祭「ジャパン・カ ッツ」で、大林賞受 賞作品に森井勇佑監 督の初長編作品「こ ちらあみ子」が決定 した。
画業界の専門家が審 査員となり、6作品 中1作品を大林賞 受賞作品に選ぶ。  2020年に亡 くなった大林宣彦監 督にちなんだこの賞
は、同監督の偉業を 井萌子(エッセイスト、 称え、その遺志を継 評論家)、ダン・サ
ぐとともに、「ネクス リバン(フィルムアット・ のないあみ子。悲し
 「Next Generation」 部門は、若手監督に
よるインディペンデン ト長編作品を厳選・ 上映するコンペティシ ョン部門。例年、映
「J005311」(河野宏 式への追求と視聴者 紀監督)、「山歌(サ に挑戦する意欲」と ンカ)」(笹谷遼平監 述べている。 督)、「緑のざわめき
ト・ジェネレーション」 リンカーンセンター・ 部門を通じて、日本 プログラマー)、パー のインディペンデント ル・チェン(配給会社 映画のさらなる発展
みに向き合おうとす
るが故に、周りの人
を悩ませ、イラつか
せてしまう子供の視
点・世界観を見事に
描き出している」と
評している。
 今年の大林賞候 この作品を選んだ理 補作品として他に、 由を、「多大なる形
ョン情報は別記。
演。グラミーを始め だ。 多くのアワードも受  音楽を通じて世界
てみたいと思う」と 話している。
賞している。 ◇
の調和を追求する大 野は、「私たちは皆、 ドリーマーであり、一 緒に勝利を収めるの
◇  シリーズ第2弾「ビ ター・スイート」。参 加アーティストは、坂 本幸雪、濵崎壽賀 子、Tomo、森下陽
 2021年、アル バム「メタモーフォシス
(Metamorphosis)」 です」と主張する。
を発表。「メタモー フォシス」とは、「変 質」「変貌」「(生物の) 変態」という意味で、 戦争、人種差別、銃 撃事件など、ネガテ ィブなことが多い現
何度も危機から復活 し、今も進化する大 野俊三が、熱いライ ブを繰り広げる。
子、ジョセフ・フレイア、 オラ・ロンディアック。  シリーズ第3弾は、
Good Move Media、
Saga Saga」(夏都愛 者)の3人を迎えた。 未監督)、「朝が来る
「ジャパン・コンテン ポラリーズ」。「全て の人間は尊い、全て のアーティストの作品 も価値がある」とい う考えに基づき、参 加希望アーティスト を広く紹介する。  それぞれの展示期 間、会場、レセプシ
安達元一 アート・「STEPPINGINTOA   WORLD」。公募で集 インキュベーション まった176人のア
 
 エミー賞放送作家 の安達元一と、ニュー ヨーク在住キュレータ ー佐藤恭子のコラボ による展示会シリー ズ「安達元一アートイ ンキュベーション・シリ
ーズ」の第2・3・4 弾が8月、市内3ヵ 所の会場で開催され ている。  同シリーズは、ジャ ンル・経歴にとらわ れず、興味深い作品 を制作する日本のア ーティストを、ニュー ヨークで紹介し、ト ップアーティストらと の効果的な交流を促 そうと企画されたも の。安達は、「古く からの伝統を重んじ る世界に、自由奔放 な発想で新しい風を 吹かせたい。有名な
ニューヨークのフロン トランナーらの作品 をゲスト展示し、交 流し刺激を与え合う という趣向。  シリーズ第4弾は、
ンション」として選出 された。審査員らは
くても、有力なギャ ラリーの庇護を受け ていなくても、美し い作品は美しい、面 白い作品は面白い。 魅力的なアーティス トを世界で暴れさせ てみたい。そんな型 破りの挑戦を今回し

























   6   7   8   9   10