Page 9 - Yomitime451
P. 9

  [ 9 ]
08/04/2023
YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com・ 第30回NYインターフェイス平和の集い
  佐藤 碧 AOI SATO ダンサー、ダンス・インストラクター
・出身:千葉県 ★ディズニー・ショーやパレードに感化
両親がディズニー・ショーやパレードを観るのが好き だったこと、また実家が千葉ということもあり、週末 にディズニー・ランドへ行っていたことがきっかけで、 踊りに興味を持ち始めました。すぐに振りを覚え、真 似していた私を、両親がバレエ教室に連れて行ってく れたことがダンスを始めるきっかけでした。当時は楽 しくて無我夢中で動いていたと思います。  ★モダン・ダンスに傾倒 最初はクラシックバレエをやっていましたが、思うよ うに自分が上手く表現できず、他のダンスを習ってみ
30
30
原爆犠牲者追悼と平和祈念式典
8月5日・8日・9日
    たい、海外に出たいと思うようになりました。調べていくと、アルビン・エイリー・ スクールでは様々なジャンルのダンスがカリキュラムに組み込まれていることを知 り、オーディションを受けました。19歳で、アルビンエイリースクールに入学。日 本では勉強できなかった多種多様な踊りに出会った中で、モダンダンスに触れる機会 がありました。テクニック自体にストラクチャーがあり、自分の身体でそれを理解し 成し遂げるのは大変で、始めた当初は得意ではありませんでした。ですが、私のダン スを磨いてくださる先生方に出会ったことが転機となり、「もっと学びたい、自分を 表現していきたい」と、自分を開花できる可能性を感じたモダン・ダンスの道に進む ことを決意しました。
★ダンスは世界共通の言語
「踊る」ことは、「自分を映し出す鏡」であると感じています。演じるキャラクターに もよりますが、「体現する」という事は自分そのものを表すこと。そのキャラクター が繊細な動きをするのか、ダイナミックな動きをするのかなど、様々な解釈がありま すが、どんな動作をしていても、そのキャラクターがどのような「人物」であるのか は、踊りで表現・理解できると考えています。ダンスとは、言葉にしなくても伝える ことができる世界共通の言語だと思っています。 バレエを始めた幼少の頃からずっと目標にしていることですが、自分の踊りが観てい る人の心に響いて欲しい。人の心に届く踊りを見せることができるダンサーになりた い、さらに常日頃から学んでいることを、次世代に繋ぐことが目標です。 ★今後の予定
8月中旬から、NYU教授のRichard Move氏によるレジデンシー・リハーサルとパ フォーマンスがニューハンプシャーのダートマスで行われる予定です。ニューヨーク で名の知れた一流のダンサーたちが集まる同プロジェクトに呼ばれ、参加できるこ
とはとても光栄です。9月には リンカーンセンターで毎年行 わ れ るJacqulyn Buglisiに よ るTable of Silenceに 出 演 予 定、Suzzanne Ponomarenko DanceとArts on Siteで カ ン パニー公演に出演予定です。 ニューヨークは様々な面で自分 を開花させることができる素晴 らしい場所、これからも精進し ていきます。
contact
● instagram.com/asfrcbjp
30
  30
 「ヒロシマの日」
■8月5日(土)式典/平和の鐘5pm、芝居(英語)7:30pm ■会場:セント・マルクス教会
 131 E. 10th St.(bet. 2nd & 3rd Aves.)
「ナガサキの日」
■8月8日(火)原爆パネル展/映画上映ほか2pm  芝居ほか6pm、式典/コンサート/平和の鐘8:30pm ■会場:Japan Society (JS)
 333 E. 47th St.(bet. 1st & 2nd Aves.)
「世界に向けてピースデー」
■8月9日(水)式典/平和の鐘2pm、芝居(英語)3:30pm ■会場:Church Center for the United Nations  777 UN Plaza(1st Ave. bet. 43rd & 44th Sts.)
■参加費用:3日間とも無料・任意寄付 ■要事前予約:件名を「For Peace」とし  メールで HeiwaFoundationNY@gmail.com ★ライブ配信(8日の長崎平和式典の一部):
 Facebook: https://www.facebook.com/HeiwaPRF ■詳細・問合せ・予約:HeiwafoundationNY@gmail.com  text:646-797-7982 https://heiwafoundation.org
30
                                    よみタイム
   メールマガジン
                                                                       ★登録無料
★ウェブサイト更新時に
 コンテンツをお知らせ
★特別情報の配信
                                         https://yomitime.com/registration.html
   広島・長崎の原 爆式典である第 回「NYインターフェ イス平和の集い」の一 連行事が、8月5日
市内3つの会場で開 催される。式典出席 希望者は、予約が必 要。詳細は別記。  この集いは、NY 平和ファウンデーショ
から開催している。
今年は開催 回目 ▼8月5日(土) を記念し、追悼式  「ヒロシマの日」 典だけでなく、原  会場はイーストビ 爆投下後の広島を レッジのセントマルク 舞台にした二人芝居 ス教会。午後5時
▼8月9日(水) 「世界に向けてピース
水)の3回に分け、 法師が1994年 れる。
(土)、8・9日(火 ンの代表・中垣顕実「父と暮らせば」が、から:インターフェイ
デー」
3つの会場で上演さ ス祈念、コンサート、  会場は国連教会セ 法師は、次のように ものだと考えます。 れる。この作品は、 映像、講演、平和の ンター。午後2時か 話している。 コロナ禍で孤立して
(出演:愛世梨乃、 スエナガ・ジュン)と なる。そのほか、平 和アート展も開催さ
ネル展、平和アート 展、特別映画、ワー クショップ等。午後6 時から被爆者体験と 芝居上演(日本語)。 午後8時 分からイ ンターフェイス祈念、 コンサート、平和の鐘。
人の心に響くダンスを
らインターフェイス祈  「今年は5月に広 いた平和を願う人々 念、コンサート、平 島でG7サミットが を集め、平和の輪を 和の鐘、基調講演。 開かれました。ウク 再編成し、その輪を 午後3時 分から芝 ライナでのロシアによ 広げ新たな調和のビ 居上演(英語)。 る核兵器使用の脅威 ジョンを開いていくこ
小説家・劇作家・ 鐘。午後7時 分か
放送作家の井上ひさ ら芝居上演(英語)。
しの代表作。
 8月5日と9日 ▼8月8日(火)
は英語公演(出演:  「ナガサキの日」
平野良子、デービッ  会場はジャパン・ ド・ローサウザー)、ソサエティー(JS)。 主催者の中垣顕実 原爆記念日は重要な 標です」 8日は日本語公演 午後2時から原爆パ
◇ が高まる中、今年の とが今年の式典の目










































   7   8   9   10   11