Page 9 - Yomitime450
P. 9
[ 9 ]
07/21/2023
YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com・
11
久徳 裕子 YUKO KYUTOKU アーティスト、アートセラピスト
・出身:岐阜県 ★子どもの頃から身近にあったアート 祖母が画家だったことから、家には壁中に有 名画家の作品などが飾られていて、家族で美 術館に行くことが多かったです。両親も芸術 を嗜むことが多く、子どもの頃には父に勧め られ、市の絵画教室や陶芸教室などに通って いました。絵のことで周りから褒められるこ
とも多く、それが自分に自信をもつきっかけにもなりました。、大人になった今でも、アー トは興味の対象であり続けています。
★自らにとって「作品」とは 作品は「絵画」だけでなく、「写真」や「彫刻」なども手がけています。私にとっての制作 活動は、主に自分自身を表現すること。自分の価値観、文化的背景、出会った人々、経験、 自分にとって大切なものを対象に作成することが主軸で、自らの軽い「バイオグラフィー」 ようなもの、それが私の作品です。作品制作の醍醐味は沢山ありますが、自分が成長する につれて作品も、進化し変化をしていく。そのプロセスを体感し、見るのが楽しい。「青」 を使うという作品のスタイルはかわりませんが、表現内容は、人生経験を増やすにつれて、 どんどん変わっていくと思います。
★表現したいこと
昔から美しい後期印象派などの絵が好きで、美しい物、美しい価値観が背景にあるもの、 ポジティブなものを表現している作品が基本的には好きです。現在はアートセラピストと して小児科で働いているので、私が素敵だなと思うものは、なんらかの形で社会や人に役 に立っている、そんなアート作品が好きです。同様に、作品を作る際、「美しいものを作り たい」という理想主義な部分は変わりません。アートは人に鑑賞してもらうことに価値が あると考えています。私の作品を介して、鑑賞者と素晴らしい関係や体験を共感したい。 自らが「美しい」と感じる物を表現し続けていきたいです。これまで肖像画も多く手がけ てきたのは、単に人が好きで人に興味があるという部分。私が描いてきた人々は皆、私の 人生にインパクトを与えてくれた存在でした。
今年1月に開催した個展「NY Food Stories」では、初めて料理をテーマに描きました。 「食」をテーマにした展示はこれまで行っていなかったこともあり、挑戦しようと思いまし た。「食」を知ることで、その人の人生、性格、生き方の片鱗、様々な文化なども学ぶこと
ができると考えています。
★アートセラピストへの道
元々医者の家系に生まれたこと、10代のころにカンボジア、インド、バングラデシュでボ
ランティアを経験したことなどから、福祉の業界にも興味を持っていました。大学卒業後、 アートを媒体として行う「アートセラピー」という心理療法があることを知り、「自分が得意で好き なアートを通して世の中の役に立てる!」と考えたことから、2022年、ニューヨーク大学の大学院 へ進学、アートセラピストの修士号を取得しました。ニューヨークには多くのチャンスがあると同時 に、自分自身も成長できる場所。アーティストとして、アートセラピストとして最高の経験やトレー ニングが受けられるこの街が大好きです。
★将来のビジョン
誰とでも働けるセラピスト、誰の心にも響くことのできる絵が描けるセラピストになりたい。アート
は、私が苦しい時や孤独な時に励ましてくれた存在です。私もまた、人の心に寄り添うことのできる
絵が描けるアーティスト、アートセラピストになりたいです。来 contact
11 19
■エントリー期間: 日本時間8月21日(月)23:59まで ■応募資格:日本在住の外国籍の人、日本国外に在住する日本人と外国籍の人 ■参加費:21,500円 ※チャリティー・アスリート・ビブス(名前入りベスト)の 申し込みは別途1,000円 ■詳細・エントリー:神戸マラソングローバルサイト: https://kobe-marathon.net/2023/global/
26
41
70
育英サマースクール
毎日楽しく活動♪
17
年は、名古屋で展示をする予定で、最新の作品、デジタル作品な どを公開します。
イベント情報提供は
info@yomitime.com
までお送りください。
w www.yukokyutoku.com ●
● facebook.com/Yuko.kyutoku ● instagram.com/Yuko.kyutoku
■問い合わせ:学園事務局 Tel: 201-947-4832
@yomitime
月9日・神戸マラソン
兵庫県神戸市で する日本人と外国籍 神戸マラソン参加を
毎日子どもたちのに ぎやかな声が響いて いる。 7月6日から一泊 二日で行われた宿泊 キャンプでは、ジップ ラインやボーティング など、大自然の中で 楽しめるアクティビ ティーで汗を流した。 中でもチームビルディ ングという、仲間と
行われる「神戸マ の人。在米日本人も、 加えませんか?」と 外国人・在外邦人ランナー募集中 ラソン」が 月 日 外国人枠として参加 外国人と在外邦人
(日)に開催される。 できるということだ。 に呼びかけている。
競技性を備えた市
民参加型マラソンレ
ースで、毎年、国内
外から約2万人が
集まり、神戸の風景
と観光を楽しみなが
ら、街を駆け抜ける。 の前に長さ世界第2 「感謝と友情」をテ 位の吊り橋・明石海 ーマに掲げる本大会、 峡大橋が現れる。J 今年は外国人枠を R線や山陽電車と 例年の1000人か 並んで走る区間や、 ら2000人に増や 自動車専用道路で して行うにあたり、 ある神戸大橋も走 現在、海外からラン る。中華街では中国 ナーを募集している。 式の応援を受け、地 参加資格は、日 元の学生による太鼓 本在住の外国籍の の応援も賑やかだ。 人、日本国外に在住 「秋の日本旅行に
人の心に寄り添えるアートを
◇ 神戸は、日本で最 初にマラソン大会が 行われた地だ。六甲 山と輝く瀬戸内海 を眺めて走ると、目
一緒に協力して楽し 2週間の計5週間。 始。今年の小学部サ む活動は大いに盛り
ニューヨーク育英学
園(ニュージャージー州 7月下旬まで、幼児 マースクールは、前後 上がった。 イングルウッドクリフ 部・小学部サマース 期を通じてほぼ満員 夕方には、みんな ス)による第 回育 クールなどの複数プ の約 人の児童が参 でカレーを作った。ク
英サマースクールが、 ログラムが展開され、 加し、大いに賑わって
ラスごとに、自分た ちで野菜を切ったり、 炒めたり。真っ暗に なってからはキャンプ
6月 日(月)からN 毎日楽しく活動して Jキャンパスで始まっ いる。
た。 後期プログラムは 前期3週間、後期 7月 日(月)から開
いる。
手作りアイスパッ
クや、藍染エプロン
などの楽しい理科実 ファイヤーを囲み、歌 験のほか、クラス対 やゲームや音楽を楽 抗育英オリンピック しんだ。 も開催される。「お 「サマースクール初 いしい!楽しい!日 日の緊張がほぐれ、 本の世界へ!」をテー 笑顔あふれる活動の マに三色団子も作る。 様子をみると、この 日本語・英語選択が 2週間で友達と交流 できる言葉の時間も を深めることができ 設けているほか、日 たことがわかります」 本式の指導法で行わ と、育英サマースクー れる水泳教室、遠足 ル総合ディレクター笠 や宿泊キャンプなど、 間将平さんは話す。 盛りだくさんの内容 問い合わせは、学 だ。キャンパス内には、 園事務局まで。