Page 5 - Yomitime448
P. 5

[ 5 ] 06/23/2023 YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com・
   3ヘッドセットを装着
(Photo By Marissa Alper / Courtesy of The Shed)
2円形に並べられた椅子に座るよう促される
1最初の部屋には 5 枚の写真と映像が流れている (Photo by KC of Yomitime)
4何もない空間に登場するバーチャルな坂本龍一 (KAGAMI Rendering, Courtesy of Tin Drum) 10
Y M
KAGAMI
by Ryuichi Sakamoto and Tin Drum
■6月7日(水)〜7月2日(日) O ■会場:The Shed / Griffin Theater
 545 W. 30th St.
■チケット(時間指定予約制):
 一般 $36 〜、学生 / シニア $31 〜
■ https://theshed.org
K4 AR
(Photo by KC of Yomitime)
MY O
  空間に蘇る坂本龍一
   未来のライブを具現化
複合現実コンサート「KAGAMI」
REVIEW
  AR VR
AR
OG AR
                                                                                               「坂本龍一」と聞い まで聞いたことのない てまず思い出すのは、 電子音は、昭和のア 初めてテレビで観た「イ イドル・山口百恵のフ エロー・マジック・オ ァンだった田舎の中学 ーケストラ( )」 生(筆者)には衝撃的 のライブだ(おそらく、 だった。その他、映画 1980年のアメリ「戦場のメリークリス カ・ツアー時の放送 マス」のために作られ だと思われる)。それ た楽曲「メリー・クリ
Collaboration)」によ るライブ・パフォーマ
 上演時間になり、ていた筆者の期待は、興味深かったのは、バ ンサートであれパフォ
スマス・ミスター・ロ レンス」に感動したこ と、映画「ラストエン ペラー」で日本人初の アカデミー賞作曲賞 受賞を同じ日本人と して誇らしく思ったこ と、これらが筆者の「坂 本・ベスト3」だ。
いよいよ「ライブ会 否応なしに膨らんだ。 ーチャル映像の坂本氏 場」へと移動=写真  全員の準備が整う はクリアに見える一方 2=。円形に並べら と、「ショーが始まった で、実在しているは れた椅子に座るよう 後は自由に移動でき ずの観客が、幽霊の
ーマンスであれ、その 感動が強ければ強い 程、盛大な拍手を送 りたくなる。今回、 バーチャル・コンサー トであることは理解 していても、この世で 実際に、坂本氏へ拍 手を送れないことが 残念でならない。  いずれにせよ、
 7月2日(日)ま 筆者が、「ライブパフ で、ハドソンヤード ォーマンスの未来」を のシアター「ザ・シェ 体験してきた。世界 ッド(TheShed)」で 初演。
氏がスゥーと浮かび たことと(老眼のせい 上がった=写真4=。 か?)、 ヘッドセ ホログラフィーで表現 ットの冷却ファンの音 された坂本氏がピア が少々気になったこと ノを奏でるなか、意 だ。とは言え、バーチ 思を持ったように動 ャルリアリティはまだ くスモークや、手に まだ発展途中。古い
開催中の「KAGAMI ◇ (鏡)」は、坂本氏と、  来場者はまず、巨
を渡され(ちなみに
1台3000ドル以
上!)、簡単な説明を
受けて待機する。こ
のヘッドセットを装着
した時点で、部屋の
中央に赤い立方体が
見えるようになるが、 取れそうな紙吹雪が、 映画が「 デジタ
バーチャルリアリテ ィ(複合現実)コンテ ンツを製作するスタ ジオ「ティン・ドラム
大な坂本氏の写真 と、映像がループ上 映された部屋=写真 1=に通される。映 像では坂本氏が、「自 然が生み出す音」に こだわりを持っていた
これが見えていなけ れば機械のエラーなの でスタッフに伝えるこ と。 といえばス マホゲームの「ポケモ ン 」で時が止まっ
何もない空間を飾っ ルリマスター」で蘇る ていく。ひとり、ま ように、「KAGAMI」 たひとりと席を立ち、 もまた、テクノロジー 周囲を歩いたり床に の向上とともに進化 座ったりと、思い思い するのは間違いない。 に行動する参加者。 最後にひとつ。コ
(Tin Drum)」が協力 して完成させた「複
合現実コラボレーシ
ョン(MixedReality ことが窺える。
ンス...と聞いて、ピ
ンと来る人は少ない
のではないだろうか。
  (仮想現実) 促され、自由に着席。 ます」と案内が流れ、 ように半透明になって
と (拡張現実) スタッフから「マジック・ いよいよ開幕。薄暗 の違いが、ようやく リープ(MagicLeap)」かった会場が暗転す わかるようになった「カ と呼ばれる ヘッ ると、中央にグラン セットテープ世代」の ドセット=写真3= ドピアノを弾く坂本
見えることだ。説明
にあった「バーチャルが
リアルに、リアルが
バーチャルに」の意味
がやっと理解できた。
 演奏曲は「、メリー・
クリスマス・ミスター・
ロレンス」を含むオリ
ジナル 曲。哀愁を
帯びた旋律と、斬新
な映像美を融合させ
た幻想的なショーが展 開されていく。特に、 ーマンスの未来を具 後半に仕掛けられた
ある演出には、生命 の神秘、神々しさを 感じる程だった(この シーンは実際に初見 で感動して欲しいた め、詳細は伏せてお く)。  残念だったのは、主 役のバーチャル坂本氏 の画質が不鮮明だっ
現化した「KAGAMI」 は、誰にとっても「坂
では「これま でに聞いたことがな
い音」を、「KAGAMI」 では「これまでに観た ことがないコンサート」 を体験。ライブパフォ
本・ベスト」のひとつ になるだろう。





























   3   4   5   6   7