Page 12 - Yomitime448
P. 12

・YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com 06/23/2023 [ 12 ]
 WT C
7 6
多様な人種の「共存」訴え WTC に新作登場
ミューラル・アーティスト  DRAGON76
WT C
WT W C CT
47
WT
C 47
20 10
  WT C
   WT C
Azuki Furuya, Let me Swim in a Fishbowl , 2023
21
 製作中の DRAGON76(写真上)と完成したミューラル(写真下)
  Photo by KC of Yomitime
   ★壁画の場所
2 World Trade Center(Vesey Street 側)
  ■6月 21 日(水)〜7月7日(金) ■会場:Fridman Gallery
 169 Bowery
 (bet. Kenmare & Broome Sts.) ■入場無料
■ www.fridmangallery.com/beacon-on-the-bowery
     ニューヨークを拠点 に多くの壁画を手が けてきたミューラル(壁 画)・アーティスト、
DRAGON76は、「こ の最高のロケーション
DRAGON76(ドラゴ ン )による最新作
で壁画を完成するこ とができたことを本 当に誇りに思います。 この機会を与えてく れた全ての人々に感 謝しています。皆さ んもぜひ見に来てく ださい」と話してい る。
が6月上旬に、ワー ルド・トレード・セ ンター(以下 ) で完成した。場所 は、オキュラス隣の2
ビル、ヴェシ
ー・ストリート(Vesey く、皆に希望を感じ Street)側だ。 て欲しいと  アメリカ同時多 は2018年、「ミュ 発テロによって破壊 ーラル・プロジェクト」 され、多くの人々が を発足。ビルの壁や 命を落としてしまっ 無骨な鉄板を、ユニ た 。被害現 ークな壁画で飾るこ 場を少しでも美し とで、道行く人々を
を描いていた。 ◇
カンをテーマに、様々
な文化をミックス、 徴する「ouroboros 新たな未来を見据え (ウロボロス)」や「、愛」 た人物がモチーフだ の文字も見える。高 という。 さ約 メートル、幅  「様々なアイデン 約 メートルという ティティーを持った人 巨大絵画の迫力は言 たちが行き交うワー うまでもないだろう。 ルド・トレード・セ  ちなみに、リバテ ンターで、多様性を ィーパーク内の2つの 表現するため、通常 壁画は、教会建設の より多くの色を使い ためにすでに撤去。 ました」と説明する。 力作が消滅してしま
二人展「Beacon on the Bowery」
一方のセリムバシッ  
6月 日(水)から 7月7日(金)まで、 市内ダウンタウンの フリッドマン・ギャラ リーで開催される。  今年の春、二人は
業後、ニューヨークに  千代紙などを重 留学。ブルックリン ね、表面を削り、色 カレッジ大学院のファ の層を見せたり、油
楽しませている。
は、「永劫回帰」を象
 DRAGON76 は 2018年、依頼
 今回の作品は前 述の3 階 での制作後に依頼 を受けていたが、パ ンデミックで頓挫 していたもの。テ
を受け建設中だった 3 階に壁 画を製作。他にも
内のリバティ ーパークに2つの壁画
古谷亜月が出展
クは、ボスニアに生 まれ、イタリアに移民。 ベニスの美術大学を 卒業している。女性 の体をモチーフにし た作品シリーズで知 られる。
 日本人アーティス 会場であるギャラリ ト古谷亜月(ふるや・ ーで3ヵ月間のアーテ あずき)と、ボスニア ィストレジデンシーを 生まれのイタリア人 行った。今回は、そ アーティスト、アデリ の間に制作した作品 サ・セリムバシックに が展示される。 よる二人展「Beacon  古谷は、多摩美
後2020年日本に 帰国し、現在は東京 を拠点に国内外で活 動している。主に海 外での個展、グルー プ展示、国際的アー トフェアに参加してい
ontheBowery」が、術大学絵画学科卒 る。
インアート学科を卒 業。しばらくアメリ カを拠点に活動した
彩を施したりと、複 雑で色彩豊かな作 風。
ーマはDRAGON76 が常に掲げる「共存
(COEXIST)」で、女 性と馬が大きく描か
れている。先住民の ネイティブ・アメリ
女性のヘッドバンドに
い残念だ。  いずれにしても












































   8   9   10   11   12