Page 14 - Yomitime436
P. 14

・YOMITIME・WWW.YOMITIME.COM・info@yomitime.com
12/16/2022 [ 14 ]
   Installation view of Meret Oppenheim: My Exhibition. Photo by Jonathan Muzikar
Mo MA
Mo 23 MA
Meret Oppenheim, Object (Objet) ,1936. The Museum of Modern Art, New YorMk   85
 18
■2023年3月4日(土)まで
■会場:The Museum of Modern Art:11 W. 53rd St. ■大人$25、シニア(+65歳)$18、学生$14、16歳以下無料 ※NY市在住者は毎月第1金曜4pm 〜 8pmのみ入場無料 ■www.moma.org
Meret Oppenheim, Stone Woman (Steinfrau) ,1938 Private collection
Wolfgang Tillmans: To look without fear
■2023年1月1日(日)まで
Meret Oppenheim: My Exhibition
7 0
Mo MA
1 8
Mo A
     Ikebana International NY Chapter
1059 Rt8A P.O. Box 8000, Ancramdale, NY, 12503 tamurahazue@gmail.com
 153 East 69th Street, New York, NY 10021 Tel: 212-988-6161 info@urasenkenewyork.org www.urasenkenewyork.org
 President
小郷 敏正 スタッフ一同
O planning LLC
<NY Office>
390 Fifth Ave. Suite 904 New York, NY 10018 Tel: 212-532-5665
<Tokyo Office>
東京都渋谷区代官山町 2-7 シャトレ代官山ビル 203 Tel: 03-6277-5975
info@oplanning.com www.oplanning.com
 OMOTESENKE DOMONKAI, EASTERN REGION, USA
Office att : Keiko Kitazawa eastern.usa@omotesenke.us omotesenke-domonkai-usa-eastern.org
 捉われない信念 オッペンハイム回顧展   @近代美術館( )
ダダ、シュルレアリスム」展
に登場するや、話題騒然。
弱冠 歳の彼女は一夜にし
て、ダリやエルンストらと 「オブジェ」は、このブルト る「私の展覧会」なるドロー
の企画展で がないように思える。絵画 けていたが、当時の作品の は、6階の特別展 表面に貼り付いたモノ、あ 多くは作家自らの手で廃棄 示室を一人で埋める るいは、革靴や額縁、古い された。ユダヤ系の両親を
表千家同門会  米国東部支部
ドイツの写真家ヴォルフガン 置き時計などモノを組み合 持ち、ドイツとの接点は切 グ・ティスマンス(1968 わせた一連の作品を眺めてい られ、大戦前夜の暗雲や戦 年生)の写真展が大きな話題 るうちに、ふと「彼女の領 後の混乱といった社会状況に だが、年明け早々に終わって 分はオブジェなのだ」と合点 も左右されたのだろうか。 しまう。ここで取り上げるの する。はからずも、オッペン  こうして、展示の中心を は、スイスの芸術家、故メレ ハイムが毛皮のティーカップ なすのは1950年代以降
支部長
ット・オッペンハイム(1913 〜 )の回顧展だ。  オッペンハイムといえば、 毛皮のティーカップ。パリの デパートで調達した紅茶茶 碗と受け皿、スプーンのセ
につけたタイトルが、「オブ の作品群だが、「ニューヨー ジェ」だった。 クタイムズ」の批評家の言  ドイツ生まれのオッペンハ 葉にもある通り、「独創性」 イムはスイスで育ち、美術 や「スタイルの一貫性」といっ 学校に通うため 歳でパリ たものには捉われない彼女 に留学。美しく、才気溢れ の制作態度こそが、彼女な る彼女は、モンパルナスの らではのアートなのだろう。 アートシーンにすぐさま溶け その信念が小気味よい。「霧 込み、マン・レイの写真のモ の花」や「霧の頭」とタイト デルになったり、シュルレアリ ルされた 年代の抽象画も スム運動のリーダー格アンド 心に残る。オッペンハイムは、 レ・ブルトンと知り合ったり。 晩年、それら自作を網羅す
謹んで新春のお慶びを申し上げます
ットに薄い毛皮を貼り付 けた代物は、1936年、 開催の「幻想美術、
茶道裏千家
並ぶスター作家の仲間入り を果たす。  その後の展開はしかし、 あまり知られていない。オ ッペンハイムは、「あの1点」 だけの作家なのか。実際、 会場を一巡する限り、思い がけず絵画やデッサンが多 く、そのスタイルには特徴
ン企画の展覧会で発表され、 イング連作を発表し、自ら
イケバナ・インターナショナル NY チャプター 草月流
創立まもない の館 長アルフレッド・バーの目に 止まったというわけだ。  名声だけが一人歩きする 中、オッペンハイムは翌年に はスイスに戻り、その後 年間、引きこもりのような 生活を送っている。制作は続
を総決算。本展は文字通り、 この「マイ・エギジビション」 代表 に触発された構成となって
いる。
ニューヨーク出張所
スタイン田村波津枝
すばらしい一年になりますよう 心からお祈り申し上げます。 本年もよろしくお願いいたします。














































   12   13   14   15   16